本文へ移動

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について

1.受診の可否について

新型コロナウイルスの感染防止対策のため、当面の間、下記1~7に該当する方は受診をご遠慮頂く場合がございます。受診者の皆様には大変ご不便とご負担をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願い致します。

 

  • いわゆる風邪症状が持続している方
  • 当日37.3℃以上の発熱のある方、咳、呼吸困難、のどの痛み、鼻汁、頭痛、関節痛、筋肉痛、下痢

嘔気、嘔吐、全身倦怠感、味覚障害、嗅覚障害などの症状がある方

  • 1週間以内に新型コロナウイルス感染症、または疑いと診断された方(同居者・職場内での発熱含む)との接触歴がある方
  • 新型コロナウイルス感染症の方と濃厚接触の可能性があり、待機期間内(自主待機も含む)の方
  • コロナウイルスワクチンが未接種の方で1週間以内に会食またはライブハウス等の人の多いお店に

行かれた方(同行者の方がワクチン未接種の場合も不可)

  • 新型コロナウイルスワクチン接種後、1週間以内の方
  • 2週間以内に法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方(およびそれらの方と家庭や職場内等で接触歴がある方)については、事前のご連絡をお願い致します。(TEL 024-533-2122)

 

2.受診当日のお願い

① 受付時に非接触型体温計で検温をさせて頂きます。

② 院内各所にアルコール消毒液を設置しておりますので、入室時、退室時のほか、健診中も適宜手指

消毒をお願い致します。

③ 健診中は各自マスクを着用して頂き、密集、密接を防ぐことにご協力をお願い致します。

④ 検査に使用する医療機器、備品等は受診者様の使用ごとに適切な消毒を実施しております。そのため

時間がかかる事がございます。予めご了承下さい。

 

3.一時休止検査のお知らせ

①肺機能検査を一時休止しております。

  • 受診の可否については、厚労省、人間ドック学会の指針に基づき、当院での対策になります。

今後の感染状況次第で変更になる事がございます。ご不明な点がありましたら予め健診センター

までお尋ね下さい。

                               医療法人 社団 敬愛会

                               福島西部病院健診センター

                               (024)533-2122

健 康 診 断 を 受 け ら れ る 方 へ

平成20年4月から生活習慣病予防を目的とした、特定健康診査・特定保健指導が始まりました。
特定健診は糖尿病や高血圧などの生活習慣病を早いうちに予防することを目的としています。健診でメタボリックシンドロームの該当者、予備群と診断されますと、個々のライフスタイルに合わせた保健指導が行われます。
 
まずはご自身の身体の状態を把握するために、健康診断・保健指導を積極的に利用しましょう!

人 間 ド ッ ク を 受 け ら れ る 方 へ

  当院では、健康な方を対象とした人間ドックを行っています。30代後半より、癌(がん)・高血圧・脳梗塞・心臓病・肝臓病・糖尿病などの生活習慣病がおこりやすくなります。これらの生活習慣病は、気づかないうちに進行している場合が多く、日頃から健康に自信をお持ちの方でも、早期発見や健康保持のために、定期的な人間ドックのご利用をおすすめいたします。

検 査 項 目 ・ 検 査 内 容

オ プ シ ョ ン 検 査

基本検査内容にくわえてオプションを選択することができます。
    気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。 
※ 検査は全て予約制となっております。 
    申込の際はお電話かFAXもしくは窓口へお越しください。
                                                                                                                         

FAX.024-536-5315
 

よ く あ る 質 問

希 望 日 で 予 約 は で き ま す か ?
補 助 を 受 け た い の で す が 。 。 。
駐 車 場 は あ り ま す か ?
 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 024-533-2122
健康診断人間ドックに関するご質問は、お問い合わせフォームもしくはお電話にてお寄せください。
TOPへ戻る